ラベル 授業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 授業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/01/14

授業が始まっています。

 冬休み気分も終わり、本格的に授業がスタートしています。
 図工の時間では、針金について学習をしています。初めて針金をさわった子どもたちもいるようです。




 理科では冬の大三角形やオリオン座の学習をしています。実際に夜空を見上げて星座を見た子どもたちもたくさんいました。



グランドではなわとびを頑張っています。


給食も始まっています。


これまでの知識や技能を活かし、自ら学ぶ力を身に着けてほしいと思います。

 

2024/06/19

授業風景⑦

 英語活動・英語の授業を紹介します

1年生はALTの先生と英語活動をしています。
色の発音を体全体を使って学んでいます。

目を閉じている間に先生が色のカードを隠します。
隠された色見つけることができました。

次は、教室の中の「orange」色を探しました。

いろんな色を見つけることができました。

進んで発表する姿が見られます。


5年生は、「When is your birthday?」
の学習をしています。

誕生日についての英語の会話を聞きとります。

次に、英語で班のメンバーに誕生日を質問し、
順番に並び、誕生日チェーンを作りました。

低学年からALTの先生と英語活動をおこない、
英語に親しむ機会を設けています。
高学年からは英語の授業が始まります。

授業の風景(4年生)

 4年生が国語の時間に詩を作っていました。詩題は「たつ」、「あがる」です。 同じ言葉でもいろいろな意味があっておもしろいですね。 いろいろな課題に挑戦している学級もありました。 Chrombookを使って、理科の復習をしています。 ペアで学習している姿もありました。 Chromb...