ラベル 2学期 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2学期 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/09/02

新学期はじまりました

 2学期が始まりました。先生方はたくさんの準備をしてこの日を迎えました。学校はみんなでつくるものです。「〇〇〇〇したいな」「○○○○してみたらどうだろう」といろんな考えを、子どもたちが出し合える学校・学級を目指したいと思います。





「どんな係があったらいいと思う?」「エアコン係」









「私のクラスの黒板すごいよ」




「今日は自分たちでそうじ分担を考えてみてください」
「○○をやるから一緒にいく人いる?」「はい、行くよー」



掃除時間の風景です。


玄関掃除がとても上手になりました

夏休みの宿題を見せてもらいました。





 「『○○○○できるといいな』ということが思いついたら、先生やともだち、おうちの方に話してみましょう。」と校長より児童に伝えました。さっそく校長室に「だるまさんが転んだをやろう」と誘いに来てくれた人がいました。とてもうれしかったです。やってみたいこと、思ったこと、感じたことを言葉にすることは、思考を整理し深め、自己肯定感の育成につながります。こどもたちの、「話してみよう」という気持ちを大切にしていきたいと思います。





授業の風景(4年生)

 4年生が国語の時間に詩を作っていました。詩題は「たつ」、「あがる」です。 同じ言葉でもいろいろな意味があっておもしろいですね。 いろいろな課題に挑戦している学級もありました。 Chrombookを使って、理科の復習をしています。 ペアで学習している姿もありました。 Chromb...