ラベル どんぐりさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル どんぐりさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/05/05

 どんぐりさんがやってきた(命・人権を考える)

 本校では、読み聞かせボランティア「どんぐり」さんが毎日来校されています。


 子どもたちの近くで絵を示してくださっています。子どもたちは絵を覗きこみ、絵本の世界に引き込まれているようです。


今日の絵本は、
「ほっきょくで うしをうつ」作: 角幡 唯介絵: 阿部 海太
「かさをささないシランさん」作: 谷川 俊太郎絵: いせひでこ
でした。子どもたちは、命や人権について考えることができたのではないかと思います。

子どもたちに貴重な体験をさせていただいている「どんぐり」の皆様、ありがとうございます。



2025/04/18

はじめてのどんぐりさん

  1年生にどんぐりさんがやってきました。若宮小学校には読み聞かせボランティア「どんぐりさん」が毎朝来校されています。全学年、週一回の読み聞かせの時間を設けており、物語の楽しさを味わいながら、絵本の世界を楽しんでいます。







 絵本の楽しさを知ることは、学級文庫から好きな絵本を探して読んだり、図書室で本に親しみ読書の楽しさを味わったりする活動につながっています。子どもたちには、本を通して多様な考え方に触れ、自分の世界を広げてほしいと思います。


2025/02/20

卒業まで20日

 6年生の道徳の時間にお邪魔しました。題材は「言葉のおくりもの」でした。


  登場人物のすみ子さんの思いを理解し、これまでの行動を振り返ります。「友達とは」「協力とは」について、いろいろな角度から意見が飛び交う活気のある授業でした。
終わりに先生から「卒業まであと20日。どう過ごしていくかを考えて1日1日を過ごして」とメッセージが送られました。

 今朝はどんぐりさんの読み聞かせもありました。「中学校でも今のまんまのみんなでいて欲しい。不安になったりイライラしたとき、好きなものを持っておくといいよ。それをみるとにっこりするような…それが本や絵本だったら、中学校にも持っていけるよね。」
 1年生からずーっとどんぐりさんにお世話になった学年です。どんぐりさんは、本校児童を「どんぐりっこ」として見守ってくださっています。

 多くの方に応援されながら、6年生は卒業の準備を進めています。

2024/12/18

どんぐりさんがやってきた

今学期最後の読み聞かせは4年生でした。



今年もたくさんの絵本と笑顔を毎朝届けてくださいました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。


授業の風景(4年生)

 4年生が国語の時間に詩を作っていました。詩題は「たつ」、「あがる」です。 同じ言葉でもいろいろな意味があっておもしろいですね。 いろいろな課題に挑戦している学級もありました。 Chrombookを使って、理科の復習をしています。 ペアで学習している姿もありました。 Chromb...