ラベル 2年生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2年生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/06/30

まちたんけん

 2年生が町たんけんに行きました。いつも通る道にもいろんな発見がありました。


途中の公園で、発見したことを発表しました。


尾上の松駅では、電車の運転手さん、車掌さんが手を振ってくれました。


まちの中は2列に並んで、移動しました。すれ違ったかこばすの運転手さんも手を振ってくださいました。マナーを守って、安全に探検することができました。


2025/06/04

さつまいもの苗植え

 2年生がさつまいもの苗を植えました。今年からは大崎町内会の皆様にご協力いただき、学校近くの畑をお借りすることができました。


学校運営協議会会長も応援に駆けつけてくださいました。


大崎町内会長様、農会長様


地域コーディネーター様


JA職員の皆様


園芸ボランティアの方などたくさんの方に応援していただきました。ありがとうございました。


まず、苗の植え方を教えていただきました。創立以来お世話になっている、農業アドバイザーの方が作ってくださった道具をつかって、丁寧に植えていきました。






たくさんの地域の方に支えられて、若宮小学校のこどもたちは豊かな体験をさせたいただいております。

学校と地域の連携は、子どもたちが人とのかかわり方を学ぶ貴重な機会となっていると考えます。これからも、ご支援をよろしくお願いいたします。








2025/04/24

掃除の時間

 家庭訪問期間中は業間休みに掃除をします。4年生は、時間になるとパッと掃除を始めました。


マットの下や椅子の下も掃除します。自分たちで考えて、掃除をする場所を探しています。



 きれいにするために、どのように掃除をするかを考えながら取り組んでいます。

 また、4年生が下校前にビオトープの戸締りの確認に来てくれました。昨年、環境学習で学んだビオトープを大切にしている姿をうれしく思いました。

 学校教育目標「わかちあい、かんがえ みつけて やってみよう」を実践するこどもたちの姿は頼もしいです。

2025/04/22

若宮小の宝物(2年生)

 廊下の本棚を整理していると、2年生がさっと手伝いをしてくれました。


 とってもとっても嬉しかったです。気づきが行動につながっているなと思いました。
 若宮小学校は、学校教育目標「わかちあい、かんがえ みつけて やってみよう」を一人ひとりが実践する学校づくりに取り組んでいます。


春みつけ

  生活科の授業で1年生、2年生が春みつけをしていました。

 1年生は探検ボードにプリントをはさんで、やってみたことに丸をつけていました。


みんなで見つけたことを共有します


「先生、テントウムシをみつけたよ。」と大きな声で先生に話していました。


2年生はchromebookで、自分で見つけた春の写真を撮影していました。


 子どもたちは、たくさんの春を見つけることができました。発達段階に合わせて、教具を活用し学びを深めています。

2025/03/04

おもちゃランドを開きました

 2年生がおもちゃランドを開催しました。手作りしたおもちゃで、1年生と遊びました。


 1年生にゲームを教えたり、プレゼントを渡したりしている姿は、頼もしかったです。1年生もとても楽しそうでした。



  学校運営協議会の田中会長もお招きしました。子どもたちといろんなゲームを楽しんでくださいました。

「校長先生、ふくわらいをしませんか」と誘われ、挑戦しました。


できあがりをみて、みんなでわっはっはと笑いました。


プレゼントもたくさんもらいました。

 このような体験学習によって子どもたちは、大きく成長していきます。今、若宮小学校では学年のまとめと進級の準備に取り組んでいます。


2024/11/21

今日の若宮小学校

 11月の図工室です。


 図工室では「ビオトープの守り神 龍」の版画が完成に近づいていました。仕上がった作品を見せてくれました。



2・3時間目には、いつも元気いっぱいな2年生が静かに校内を歩いていました。音楽の「音見つけ」の授業です。音楽室では見つけた音を記録していました。



1年生の生活では「いえのしごと」について学習しています。「思ったことをおうちの方に伝えよう」「どのような伝え方がいいのかな」など子どもたちの意見を聞きながら生活科の学習を進めています。




若宮小学校では、表現すること、見つけること、考えを持つことを大切に、教育活動を行っています。
















2024/11/19

さつまいもを収穫しました

  1学期に植えたさつまいもを収穫しました。収穫について説明を受けました。「若宮小学校の皆さん、こんにちは。」とご挨拶があると、「こんにちは。」と大きく元気な声であいさつができました。すばらしい2年生です。


丁寧に丁寧に掘り進めていきます。



さつまいもが出てきました。



たくさん収穫できました。


学校農園アドバイザーさん、JAの方々にご協力いただきました。いつもご支援ありがとうございます。










2024/11/14

1・2年生校外学習

 1年生と2年生が校外学習に出かけました。姫路水族館では1年生はクラスごとに、2年生は各自で見学しました。









お弁当を食べた後、姫路動物園を見学しました。秋晴れの青空のもと、楽しい一日を過ごすことができました。保護者の皆様、お弁当の準備等ありがとうございました。


授業の風景(4年生)

 4年生が国語の時間に詩を作っていました。詩題は「たつ」、「あがる」です。 同じ言葉でもいろいろな意味があっておもしろいですね。 いろいろな課題に挑戦している学級もありました。 Chrombookを使って、理科の復習をしています。 ペアで学習している姿もありました。 Chromb...