ラベル 6年生を送る会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 6年生を送る会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/03/06

6年生を送る会

 体育館に全校生が集まり、「6年生を送る会」を開きました。


花のアーチをくぐって、6年生が入場してきました。

 2年生は「ぶりんばんぼんクイズ」です。6年生は「困ったときに助けてくれるスーパーヒーローです」と感謝の気持ちを伝え、児童集会で盛り上がった「猛獣狩りにいこうよ」を6年生と一緒に楽しみました。


 3年生は「レッツゴー6年生」です。リコーダー演奏に合わせて、6年生といいところをたくさん伝えました。全校生の元気を集めて、元気玉を送りました。


 4年生は「スマイル6年生」。だいだいだーい好きな6年に、感謝のメッセージを送り、応援の気持ちをダンスで伝えました。


 1年生は「ありがとうの花」。6年生が卒業することが悲しくで泣いていたら「うれ」さん、「しい」さん、「とき」さんがやってきて6年生と過ごした「うれしいとき」を伝えてくれました。元気な歌で感謝の気持ちを伝えました。

 最後は5年生と(恒例の)「卒業をかけた綱引き」です。6年生は、この勝負に勝って、卒業を勝ち取らなければなりません。全校生が声援を送り、会場はとても盛り上がりました。4対0で6年生が卒業を勝ち取りました。


 6年生からもメッセージがありました。各学年の出し物を見る6年生のまなざしはとても優しく、一つひとつの呼びかけにも丁寧に答えていました。


 児童会役員の交代式です。校旗が新役員に引き継がれました。6年生の役員から「学校のことを第一に考えることで、責任ということを学びました。それは『挑戦』することから始まりました。」「みなさんの出し物をみて、楽しく1年間を振り返ることができました。中学校へ入学する決心がつきました。」とメッセージがありました。新役員は「みんなで活動してたのしい若宮小学校にします。平和で元気な学校に。学校のためになる行動を率先します。失敗しても大丈夫と思える学校に。」と決意を表明していました。


 会が終わり6年生が体育館を去りました。体育館の外から「ありがとうございました。」の6年生の大きな声が聞こえてきました。



 みんなが教室に戻っているとき、5年生の姿が体育館の2階にありました。戸締りをしてくれていました。6年生の行動が引き継がれていることを大変うれしく思いました。

授業の風景(4年生)

 4年生が国語の時間に詩を作っていました。詩題は「たつ」、「あがる」です。 同じ言葉でもいろいろな意味があっておもしろいですね。 いろいろな課題に挑戦している学級もありました。 Chrombookを使って、理科の復習をしています。 ペアで学習している姿もありました。 Chromb...