2024/09/13

自然学校1日目

出発式です。保護者の皆様には、準備・送迎・お見送り等していただきありがとうございます。わくわくいっぱいの出発です。




ハチ高原に到着しました。森の中の開所式です。



3つの山のおきてを教えていただきました。


さっそく竹箸・竹串づくりに挑戦しました。
竹串は魚つかみでとった魚を塩焼きにするときに使います。



自分で作った箸で5日間、食事をします。
箸の模様も自分でデザインします。



お弁当を食べた後は、ウルトラ・アドベンチャー・ゲームに挑戦しました。



ハチ高原のクイズ難しかったですね。


「あっ、UFOだ!」すばらしい演技です。


無事に着陸できそうです。


バランスをとって移動しました。
リーダーの判定はきびしかったです。



「とんとんぱっ!」うまく棒をつかむことができません。



「この石を組み合わせたら1㎏になるかな。」みんなで知恵を絞ります。


「むすん ひらい」もありましたね。音楽の先生が審判をしてくれました。

夕食の後はリーダーさんと過ごしました。マルバツゲームをしたり、「たまごとにわとり」をしたり、歌をうたったり、初日から大いに盛り上がりました。

明日から自然学校です(5年生)

 自然学校の事前指導がありました。 お世話になるグリーンホテルやまなみさんによると、養父市は爽やかな気候で、朝は23℃日中は28℃くらいの気温で夜はとても涼しいようです。ススキがとてもきれいだそうです。 自然学校はいろいろな場所で活動します。集まったときには、人数確認を行います。...