2025/08/08

ビンセントヒマワリ


ヒマワリの花が増えてきました。
「ゆたかな心」の石碑前に2つの花が咲きました。


玄関前のプランターに植えたヒマワリは
4つ花を咲かせています。


玄関に向かって左手のサルスベリの
木の下に2本咲いています。


南門の横に2本咲いています。


北門を入ったところに並んで植えた
ところも咲き始めました。


昨年に採った種の中から、おもにビンセントという
ヒマワリを多く植えています。
黄色の花弁と中心部の濃黒色のコントラストが
美しく、清涼感のある品種です。
丸みを帯びた花弁は重ねがよく数も多いので、
ボリューム感があります。
花粉が出ないのが特長です。


ヒマワリに情熱を注いだ画家 ゴッホ 
(Vincent van Gogh) 
にちなんで命名されています。
ゴッホにとって黄色は「幸福」や「希望」の
象徴で、多くの作品に印象的な色使いで
用いられており、代表作「ひまわり」では、
そんなゴッホの希望への強い思いが
あふれ出ているといわれています。

ちなみに、大ゴッホ展が神戸市立博物館で
9月20日から2月1日まで行われます。

授業の風景(4年生)

 4年生が国語の時間に詩を作っていました。詩題は「たつ」、「あがる」です。 同じ言葉でもいろいろな意味があっておもしろいですね。 いろいろな課題に挑戦している学級もありました。 Chrombookを使って、理科の復習をしています。 ペアで学習している姿もありました。 Chromb...