ゴーヤーの実が大きくなり食べることが
できるぐらいに育っています。
4年生の理科の教科書には、
「ツルレイシ(にがうり)」と出ています。
調べてみると、
正式な和名がツルレイシ(蔓茘枝)で、
沖縄での呼び名が「ゴーヤー」
本州での呼び名が「にがうり」と
いわれているようです。
沖縄料理のゴーヤーチャンプルーが
広まったことにより
ツルレイシよりもゴーヤーの方が
一般的な呼び名となったようです。
ツルレイシはウリ科のツル性の1年草です。
原産地はインドで、暑くて雨の多い
気候が大好きです。
小さくて黄色い花は、
お花とめ花に分かれています。
花の根元にふくらみがある方がめ花です。